レッスン名の上で少し長めにタッチでレッスン詳細を表示します
レッスン名の上にマウスカーソルをのせると、レッスン詳細が表示されます。
レッスン名タップで予約画面へ進みます
レッスン名をクリックすると、予約画面に進みます。
Pranidhana Yoga 主宰
はしくら ふみえ
橋倉 文枝
自身の出産による体形崩れの経験より、ヨガ&整美体操に出会う。
学びを深める中で、日々の健康と姿勢の大切さを実感し、
2002年に普通の主婦からヨガインストラクターに転身。
カラダの使い方を意識し、内面からも外側からもアプローチする
『心と身体に効くヨガ』をわかりやすく提唱しています。
2018年~北陸ヨガフェス@芝政でのステージレッスン講師も務める。
1
初めてレッスンにご参加の方は、体験レッスンにご参加いただけます。
レッスンの雰囲気や内容、インストラクターとの相性などを実際のレッスンで確かめてみてください。
※予約制となっておりますため、レッスンカレンダーより事前にご希望の日時・場所をご予約ください。
※体験レッスンは1回1,000円 (お一人様1レッスンまで) となります。
(住まいの資料館ヨガ・サタデーナイトヨガには体験レッスンはございません。ドロップインにてお申し込みください。)
2
体験レッスン当日は、動きやすい服装で、タオル・お飲み物・ヨガマット (レンタルもございます) をご持参ください。
レッスン開始時刻以降は、レッスンの妨げになりますのでご入場いただけませんのでご注意ください。
3
Pranidhana Yogaは、会員制のレッスンとなっております。
お手続きの際には、簡単なカウンセリング・アンケートへのご記入をお願いしております。
ご入会手続きをいただき次第、通常のレッスンにご参加いただけます。
・癒しのヨーガ(朝) 【毎週水曜日 10:15~11:30】
・癒しのヨーガ(夜) 【毎週水曜日 19:15~20:30】
笑顔あふれた空間で、美と健康を目指すクラス。自分にじっくりと向き合い
たい方、集中してレッスンに取り組みたい方におすすめのクラスです。
終了後のわきあいあいとした雰囲気もここならではの楽しさです。
・ゆるヨガ 【毎週火曜日 10:15~11:30】
・サタデーナイトヨガ 【第4土曜日 20:00~21:30】
ゆるヨガ…体がカタくても楽しめる、ゆるやかなポーズをメインとしたクラス。
サタヨガ…ほの暗い空間で、アロマの香りに包まれ、月末の疲れた心と体をリセットする
クラス。
2025年01月26日(日曜日) 20:27
福井市 アラ還からの人生をもっと自由に❣️年を重ねるごとに凛と美しく健やかに❣️今を楽しく生きるヨガ教室美と健康の伝道師ヨガハピネスマインドコーチ 橋倉 ふみえ です ドバイ5日目はオールドドバイを観光。 観光前にコンドミニアム周辺をお散歩 甥っ子が私達を迎えに来てくれて、 オールドドバイの渡し船があるアルシーフへ アルシーフはアラブの伝統的な建築風景とモダンな雰囲気を融合した複合施設。 エキゾチックな雰囲気が味わえました。 アルシーフのスタバです。 スパイスのバラ売りもあり 遊覧船にのってスーク(市場)に向かいました。 こちらが世界一大きな指輪 煌びやかな宝石が立
2025年01月25日(土曜日) 20:24
福井市 アラ還からの人生をもっと自由に❣️年を重ねるごとに凛と美しく健やかに❣️今を楽しく生きるヨガ教室美と健康の伝道師ヨガハピネスマインドコーチ 橋倉 ふみえ です 朝は必ずコンドミニアム周辺をお散歩してました。 私達が泊まってたコンドミニアム その周辺はキレイに整備されていて お散歩やジョギング、わんちゃんのお散歩をされてる人が沢山。 この日は、甥っ子夫婦を頼らず兄夫婦と私の3人だけで行動することにしたよ まずはコンドミニアム周辺のカフェテラスで 遅めのモーニング。というかブランチアボカドトーストが美味しい💕ドバイでのお料理は日本人のお口にあってどの食事も美味しかったです。食事のことは後でまとめて書こうと思います。 ブランチを済ませた後は遊覧船に乗って向こう岸まで渡り メトロに乗ってドバイモールへ行きました。 英語はカタコト
2025年01月24日(金曜日) 20:28
福井市 アラ還からの人生をもっと自由に❣️年を重ねるごとに凛と美しく健やかに❣️今を楽しく生きるヨガ教室美と健康の伝道師ヨガハピネスマインドコーチ 橋倉 ふみえ です さてさてドバイ3日目はドバイから車で約2時間かけてアブダビまで足を伸ばしました。 途中、世界一美しいスタバに寄りました。 タイル張りが超・超豪華‼️天井も高く、吸い込まれていきそう! スタッフも親切💕メッセージを書いてくれました。 そしていよいよアブダビに向かいシェイクザイードグランドモスクに到着。 ここでは、ドレスコードがあって肌が露出した服はNGです。男性はトーブ女性はアバヤという民族衣装があるので買って着用しました。 ↑兄もトーブを着てすっかりアラブ人気取り。。兄のトーブ姿がめっちゃ似合ってて現地の人かと思うほど。。笑笑 大理石の真っ白な建造物が迫力があって圧巻‼️