レッスン名の上で少し長めにタッチでレッスン詳細を表示します
レッスン名の上にマウスカーソルをのせると、レッスン詳細が表示されます。
レッスン名タップで予約画面へ進みます
レッスン名をクリックすると、予約画面に進みます。
Pranidhana Yoga 主宰
はしくら ふみえ
橋倉 文枝
自身の出産による体形崩れの経験より、ヨガ&整美体操に出会う。
学びを深める中で、日々の健康と姿勢の大切さを実感し、
2002年に普通の主婦からヨガインストラクターに転身。
カラダの使い方を意識し、内面からも外側からもアプローチする
『心と身体に効くヨガ』をわかりやすく提唱しています。
2018年~北陸ヨガフェス@芝政でのステージレッスン講師も務める。
1
初めてレッスンにご参加の方は、体験レッスンにご参加いただけます。
レッスンの雰囲気や内容、インストラクターとの相性などを実際のレッスンで確かめてみてください。
※予約制となっておりますため、レッスンカレンダーより事前にご希望の日時・場所をご予約ください。
※体験レッスンは1回1,000円 (お一人様1レッスンまで) となります。
(住まいの資料館ヨガ・サタデーナイトヨガには体験レッスンはございません。ドロップインにてお申し込みください。)
2
体験レッスン当日は、動きやすい服装で、タオル・お飲み物・ヨガマット (レンタルもございます) をご持参ください。
レッスン開始時刻以降は、レッスンの妨げになりますのでご入場いただけませんのでご注意ください。
3
Pranidhana Yogaは、会員制のレッスンとなっております。
お手続きの際には、簡単なカウンセリング・アンケートへのご記入をお願いしております。
ご入会手続きをいただき次第、通常のレッスンにご参加いただけます。
・癒しのヨーガ(朝) 【毎週水曜日 10:15~11:30】
・癒しのヨーガ(夜) 【毎週水曜日 19:15~20:30】
笑顔あふれた空間で、美と健康を目指すクラス。自分にじっくりと向き合い
たい方、集中してレッスンに取り組みたい方におすすめのクラスです。
終了後のわきあいあいとした雰囲気もここならではの楽しさです。
・ゆるヨガ 【毎週火曜日 10:15~11:30】
・サタデーナイトヨガ 【第4土曜日 20:00~21:30】
ゆるヨガ…体がカタくても楽しめる、ゆるやかなポーズをメインとしたクラス。
サタヨガ…ほの暗い空間で、アロマの香りに包まれ、月末の疲れた心と体をリセットする
クラス。
・住まいの資料館ヨガ 【第2火曜日 19:00~20:30】
月一回の開催。
忙しい日常から離れ、やさしい木の温もりと香りに包まれた空間で、五感を研ぎ澄まし、
自分と向き合うマインドフルネスなヨガクラスです。
・おやすみヨーガ 【毎週木曜日 20:00~21:00】
周りを気にせず、ゆっくり自宅でヨガを楽しみたい方にぴったりのクラス。
スタジオに通う時間も、準備もいらず、すぐにレッスンが受けられるので、
お忙しい方にもおすすめ。
2023年12月02日(土曜日) 20:35
住まいの資料館ヨガ 7年間、この素敵な場所でご参加の皆様と ヨガをヨガを楽しめたことに 心から感謝いたします。 ラスト年納めに、この素敵な空間で 一緒にヨガを楽しんでいきませんか? 知らず知らずのうちに溜まった疲れを この木の香り漂う癒しの空間で 和らげ心地よくヨガで癒していきませんか? こんな方におススメです ☑ なかなか疲れが取れない ☑ エアコンの効いた部屋で仕事をしてて 体が冷え切って肩がバリバリに凝っている☑ 毎日デスクワークで座りっぱなし または、その逆で立ちっぱなしなど 同じ姿勢がずっと続き身体が固まって いつのまにか猫背になっている☑ PC、
2023年12月01日(金曜日) 21:02
美と健康の伝道師 橋倉 ふみえ です12月になりました一段と気忙しくなりそうですが、今年一年を振り返るってことも大切ですよね。今年、起きた出来事、やれたこと成長できたこと、思い返すだけでなく、書き出してみることも可視化でき、自信をつける一歩につながり今後に活かしていけますよ今夜は、2年前から月一で学んでるオンラインサロンで今年一年の振り返り作業をします。ワタナベ薫さんのブログワタナベ薫『本気で人生と自分を変えたいあなたへ(オンラインサロン・カオラボ募集月)』※ハーブティー一般販売本日が締め切りデーでした。コラム更新しました。記事下から読んでね。 ーーーーー 「本気で人生と自分を変えたいあなたへ」 今日のタイト…ameblo.jp今年一年の振り返りとヨガで体を動かして大切な自分自身の心を育み自己肯定感をアップしていきましょう。そんなヨガをお伝えしています。 火曜日▪
2023年11月30日(木曜日) 15:19
美と健康の伝道師 橋倉 ふみえ です5月の、右手首骨折以来、ずっと着物を着る練習をしてなかった(出来なかった)のですが、 今月から着物の着付け練習を再スタートさせました やらないと、ほんと忘れちゃってることにいろいろ気づけました。 でもね、やっていくうちに、だんだんと勘を取り戻していけますねその楽しさを味わってます。 せっかく習ったことを、やらなくなってしまうのはもったいないから、再スタートしました。 ちょっと風邪気味だったのでマスク着用江戸小紋の着物に初めて袖を通したよ ヨガもね、いろんな事情で通えなくなって辞めちゃうのは、もったいないと思うんです。 女性はいろんなステージの変化があるから、通えなくなるのは仕方がないこと。。 でもね、やらなくなると体も思考も固くなってしまい姿勢が崩れるの